いちの木の小屋と山

昭和~~な小屋をリフォームしたり、山やったり畑やったり、猪捕ったり、いろいろやって生きてます

モグラの巣かも?

 

 

草木伸び放題の崖に手を入れる。

たった数か月の夏の間に木のように育つ

クサギ、ヌルデ、ブドウみたいな実のなる赤紫の草

セイタカアワダチソウや水引、笹やらやら。

背が高いから藪化するけど、こいつらだけ切ってしまえば

全体に見た目悪くない感じに収まる。

何度か選んで刈っているうちに

笹は勢力を弱めてきた。

 

いろいろ忙しい中頑張って手を付けた理由は、

小動物がここを居場所にしている様子だから。

あんまり安心して勢力広げてもらっては困る。

 

藪ん中、獣道できちゃってる、それに、

臭い。

 

そこに何かの死骸があるという直接的な臭いではなくて、

遠い所から一筋の癖のある臭いが鼻腔に辿り着き鼻毛をつかんで離さない。

っていう感じ。

穴の中の溜め糞が風向きで臭ってくるのか?

近くを通るとたまーに、ふ、っと、あれ?って感じで臭う。

 

 

 

またわかりにくい写真貼って恐縮ですが、

オーバーハングに崩れている下側にいくつも穴が潜んでいる。

私が崩したのもあるけど、穴の下から砂が落ちて広がっている。

 

 

 

奥に続いている様子。

粘土質の壁と粗い砂粒の床。

モグラかな?

 

この穴が臭う

 

この崖の上に畑があるのだけど

この夏はトンネルだらけでぼこぼこにされたもんね。

随分前から小動物の穴あるな、とは知ってたけど

ここまで酷いのは今年初めてです。

 

あーー、多分この穴、

蛇も利用してるんじゃないかなー?

この辺りでよく蛇みかけるもんな。

 

 

 

誰の仕業だろう?こーゆうのよく見かけます。

何かの実?集めてあるの。

 

 

 

 

 

 

ま、生物多様性ってやつなので

やったりやられたりしながら

押し合い圧し合い生きてます。

 

 

オフの日

 

 

けっこう疲れがたまったので

今日はオフってことに決めた昨日のこと。

 

朝そうじ(ルンバ)と朝ごはん、家事終わらせたら

朝寝を1時間ほど。

 

だらだらと畑を見回る

作業はしません。

 

どうやらムジナ入ってない様子だが

安心はせず、しっかり足跡を探す。

一応来てるけど、ちょっと柵の手前を掘ってみた

ってくらいだね。

 

 

 

大地をめりめりと割り ルッコラが頭を出す

春に採った自家種が元気。

どのくらい発芽するかあやしいと思って

蒔きすぎた。

 

やられることもあるけど

挽回編もあり

 

 

 

こちらもルッコラなんだけど

色が薄いですね。

春の残りの100均の種です。

 

 

お昼には焼うどんを作って食べて

(美味い!オイスターソース味が卵、豚肉、ちくわに合う)

お風呂に行って露天風呂で深呼吸

体リセットして、

横川シネマ中村哲さんのドキュメント

”荒野に希望の灯をともす”を観に行く。

 

客多く、年齢層高めおしゃべり声大きめ、

そして、後ろの席のオッサンが私の椅子の背を時々

グイっ とやる。

 

ので、端のパイプ椅子に移動して

しっかりと没入して参りました。

 

 

以前テレビで観たから、と映画館行く気なかったのですが

やはり時間が経つと自分の受け止め様が変わりますね。

それに、中村さんは死んでしまったんだ。

彼の地に塔が建設されているほどだなんて

偉人の歴史に自分が生きている不思議。

 

 

私の心に広がった波紋を

ときどき眺めてみています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ムジナとの闘い

 

 

 

ムジナとはアナグマのことだけど

その穴に狸が住んだり

ハクビシンアナグマが似ているとかで

あのての獣ごっちゃにした呼び名らしい。

 

だから、以前アナグマを見かけたからって

穴掘りが激しいからって

畑の被害がアナグマだ、け?とは限らない。

 

 

 

これは、サツマイモやられた時に畝の脇に残されたウンチ。

アナグマのものではない。

 

モグラのうんちもそうだけど

土の中のミミズとか食うやつのうんちは

ねばくて長くて臭いらしい。

だからこれは違う奴。

夜の畑ではいろんな獣がウロついてるってこと。

 

柵してるのに、、

 

柵はしっ放しで安心せず

常に見回りメンテナンスすることが大切ですな。

 

ということで、

ムジナ対策用の柵を考えてみる。

 

 

 

穴掘りが得意がゆえ

くぐって入る、という方法にこだわっているらしいから

くぐれない方法を考えています。

 

ここは、いろんな野生動物が出てくる谷です。

2年前は鹿が出たので

その対策として頑丈ではないが高い柵をして

細かい網のネットを張り、

足元は写真にあるような太くて長い竹でガードしていました。

これはイノシシにも有効だったのだけど

アナグマには通用せんかったね。

 

そういえば、今年はモグラの穴あけも酷かった。

腐食をたくさん積んでいるから

そこにいるミミズを狙って来るのか、

季節のものなのか。

アナグマってモグラも食べるのかな?

 

 

日の暮れるのが早くなったので

ヘッドライトして、なんとか取りあえずの作業を終える。

 

体 バッキバキ