いちの木の小屋と山

昭和~~な小屋をリフォームしたり、山やったり畑やったり、猪捕ったり、いろいろやって生きてます

インド人が考えたからには深い真理がある?!

 

テンペが5枚も!

冷蔵庫に入れっぱなしのまま発酵が進んでしまっています。

 

買ったはいいけど、揚げたてのテンペゴレンが食べたいからって

料理するのがのびのびになってた。

さらに、食品検査センターに付き合ったからって

3枚タダでもらっちゃった。

 

とりあえず、ココナツオイルひいたフライパンで両面を焼く。

で、とりあえずチルドで保存。

 

かなり味が濃くなってしまっているので

カレー味とかで上手く馴染ませたら美味しくならないかしら?

カレー、スパイスといえばピヨピヨさん!

ってことで、レシピ盗むべくページをぱらりぱらりとす。

 

そうしたら、なんと、不思議な蒸し料理が載っているではありませんか。

 

 

imoebinankin.hatenablog.com

ピヨピヨさんはいつも、私が決して料理してこなかったような

しかし、すごく食べたくなる料理を作っていて

いつも作ろう、作ろう、と思いつつ

作り慣れないから作っていないのであります。

 

ここで紹介されているリンク先に飛ぶと

フライパンの蓋の上に水を張って、蒸し器としている図に出くわす。

「この水が蒸気を発生させ野菜を調理します。」(多分)

と書かれている。

 

しかも、コメント欄にはインド的手法なんだよ、とのリコさんのコメントが。

 

気になる。

これで食材は蒸せているのか?

焦げちゃわないのか?

 

蒸しながらも食材が水っぽくならないように

と、編み出された調理法なのでしょうか?

 

炒め煮の料理って

加えた水の蒸発と程よい食材の火の通り加減が合わずに

水っぽいか、油っぽいか

どちらかに偏りがち。

 

とはいえ、

なんだか、すんごく納得いかないんだけど。

インド人が考えることだもんねぇ、

水のエネルギーが金属の蓋を通じて作用するとか??????

 

これはやってみなきゃ。

多分、蓋はパイ皿で代用可能かと思われます。

 

 

f:id:nyonya-c:20160726204411j:plain

 

 

こんな感じに。

 

このパイ皿の上に水半カップ入れて蒸すんだと。

 

 

 

 

一方、チルドで出番を待っている発酵過多テンペ。

 

ココナツロングと何かナッツと干しぶどう(イチジクは高いし)でも混ぜて

テンペのカレー風味そぼろでも作ってみようかしら。

 

メインに持ってくるのなら

上に何かのペーストつけて焼いたのも見た事あるし、

何かタンドリー的なタレもピヨピヨレシピにあるはずだ。

 

まだ、新しいテンペだったら

このレシピのヨーグルト入り調味液が合いそう。

 

imoebinankin.hatenablog.com

テンペを食すとなると

ついつい揚げ物にしちゃうので

揚げ物を避けている人にも美味しく食べていただける、

かつ、変わった食材だと敬遠されない調理法を考えているところ。

 

カレー味、とか、ピザとか手を出しやすいでしょ。

 

発酵過多テンペも、もったないことしちゃったけど

これはこれで

美味しく食べる方法を編み出せたらお役立ちでもあります。

 

買ったはいいけど、冷蔵庫で時間が過ぎてしまう事、よくあるから。

 

 

 

ピヨピヨさん

お世話になっております。

今後ともよろしくお願いします。