いのししのこと
狩猟期間に入ってから一頭 猪捕れてます。 前足を揃えて「出してちょうだい」って ちょっとひょうきんな子だったけど 背ロースはカツにして うっすーいバラ肉は スパイスと塩ふって ぐるぐる巻きにしてタコ糸でしばって 煮イノシシになりました。 先日、友達…
9月13日、庭で焼いた肉というのは 8日に止め刺ししたイノシシ から取ったあばら骨の左右2枚分 ニンニクとオイスターソース味の汁に浸けておいたもの。 うっすらと 申し訳程度に肉がついている しかし美味しい部位です。 お肉食べるのも楽しみだけど、 さらに…
ガシャーーーン という音が聞こえた夕方6時半少し前 入ったっ、かな? 箱罠近くまで見に行ったが そろそろ辺りは薄暗く 藪に入っていく勇気はなかった。 その後、箱にぶつかる音がしなかったから 空耳かな? 近所で何か荷物でも降ろした音だったかな? と心…
絶対捕れる!と確信して箱罠セットしたのに 仕掛けのからくりを見事に読まれて失敗したのが 7月21日 どうやら奴は 糠を盛っている中には仕掛けが仕込まれているのだと知っている。 結構年季のいった奴かもしれない。 仕掛けを避けて糠を平らげている。 敵な…
これは、穴の写真です。 何日か前の夜、 イノシシがふんふん草食べて楽しそうにしていた辺り、 そこはタダの草じゃなくて山芋の蔓がある所だ。 ここにぼっこり穴あいてた。 蔓の下には天然の山芋、自然薯が埋まってたわけね! 山芋の葉は食べつくされてない…
とうとうやられました。 蔓伸び放題の備後南京の草むらに これまでバレることのなかった実が一つ。 もりもりと肩が張り出して だいぶん和カボチャらしい形になってきてたのを とうとうやられた。 この歯型、 イノシシの歯ってこんなんだっけな?? いつも頭…
ジャガイモとれました。 スーパーで買った芽の出ちゃったメークインを植えて、 だいたい4倍にはなったのだと思う。 これなんか 間引きした芽を植えてみたら イモ出来た。 まぁ、悪くないサイズだよ。 ジャガイモは毒があるから イノシシの被害にはあいにくい…
母屋のベランダから私の畑が見える むしゃむしゃいう音に懐中電灯を向けたら 光に照らされても逃げようともしない ホオジロがいた。 頬の毛が白いイノシシ。 去年だっけな、こんな奴を一頭捕った M氏たちは 「ホオジロは気性が荒いけえなぁ」って言ってたけ…
降りましたねぇ~ 昨夜の広島 なかなか怖かったです 太田川はたぷたぷに増水して 流されていく3匹の鹿がニュース映像になってた。 案外楽しかったのかな? 一旦岸にあがったのにまた川の流れに戻ったそうな。 鹿、しばらく音沙汰無かったが 一週間ほどまえの…
お昼ご飯にラーメン作って 小屋に持ち運び 携帯に充電しようとプラグをコンセントに差し込み ふ と横向けば 鹿 私がさっき通ったばっかの 小屋の前でクローバーむしゃむしゃ食ってる ガッツリ目を合わせ しばし見つめ合う私達 写真とらな!と携帯向けたら逃…
只今狩猟期間 10月までは駆除期間でした。 駆除期間中は 一頭しかイノシシ捕れなかった。 畑も庭も耕したかのように サンザンひっくり返されてたのに。 それもこれもみっちり働いて 留守にしていたからだわ、 と、猛反省。 この冬は働かん! 真面目に小屋仕…
軒下にスズメバチの巣ができている。 それが結構デカイ。 まぁ、付きまとわれる事もないので 冬を待って撤去しようということにしていた。 しかし、 箱罠のすぐそばにオオスズメバチの巣があると 狩猟の師匠、M氏からご指摘いただく。 どうも畑作業で巣を刺…
うとうとしていたら電話が鳴った 聞いて聞いてよーー、と 先日会ったばかりの友達からのその後報告。 なんじゃかんじゃと深夜まで喋りつづけて、 ふと小屋のドアを開け、暗闇に踏み出したら バタッ ドサドサドサーーッッ イノシシが駆けてった!! 結構な至…
猪を刺しにM氏が現れたのは2時 「早かったんですね」 「んー、前のが早ぅ終わったけぇね」 M氏は事業されているのでお忙しく 常にイヤホンを電話に繋げ 解体作業中も電話を取ることしばしば。 こーゆうこともあーゆうことも同時にできて おじさん達にこうし…
5時、目覚ましをかけていたが起き出せなくて2度寝。 6時、布団を出て着替えジョギングする。明るくなってから獲物を確認。 6時半、朝ごはんを作り、 7時前、M氏に電話をかける。 「結構大きいのかかってます」 「ほいじゃこれから行きましょう」 と電話して…
入った!!! ガシャガシャと箱罠にぶつかる音がしてる! イノシシ入った! 昨夜は9時過ぎに布団に入った。 今日は島へドライブする予定だし、朝は走りたいし、 でも3時間くらい眠れば満足らしく、 こんな日は夜中に目を覚ます。 今日は12時半くらいに目が覚…
M氏が餌をセットしてから3日が過ぎた。 未だ箱罠の扉は落ちず。 罠を見回りに近づくと、鳥の羽ばたく音が聞こえる 糠の上にはたくさん鳥の足跡ばかり。 しかし、箱のコーナーを回ったところに くっきりとイノシシの蹄の跡アリ。 これは悪くないサイズだと思…
M氏より久しぶりの電話。 「昨日セットしときましたけぇ。」とは箱罠のこと。 M氏とは私にイノシシのこと、罠の設置から解体まで教えて下さっている 別の地域の駆除班班長さん。 我が縄張りでは 駆除期間には私が罠を仕掛け 狩猟期間になるとM氏にバトンタッ…
狩猟免許更新講習会へ行ってきました。 3年毎に更新するということは 私が罠猟をするようになって3年たったということです。 3年前は、ただただ自分の畑が荒らされることに腹が立ち 何か行動できることはないのか??との思いから M氏に勧められるまま とに…
先延ばしにしていたら、狩猟免許の更新申請期間を逃すところでした。 昨夜、畑のインゲンがイノシシに食い散らかされてしまった。 コイツの仕業です。 結構大きな個体で、懐中電灯で照らしても平然としている。 昨日あたふたと書類を揃え 今朝9時前に自転車…
イノシシベーコン作りの記事は上げたのに 出来上がりをご報告せぬまま年が明けてしまいました。 ってなどころか1月ももう後半。 こんなにたくさんできました~~ 塩と脂のマッチングってたまりません。 とてーも体に悪そう、でも、たまらん。 出来立てよりも…
無事仕事納めとなり、後は新年を迎えるばかり。 年末の掃除はほどほどでいいことにする。 それよりしとかなきゃいけないことがあるから、 いろいろと、 その一つを昨日決行す。 ベーコン作んなきゃ! 煙突設置の工程イメージがまだ固まらず。 煙突がなければ…
忘年会やら人に会ったりやらで出歩いて すっかり忘れていたけれど、 小屋の冷蔵庫開けたら そこにはタオルに巻かれたままの猪肉が、、、 生です。 そういえば、 解体から帰ったら夜になってしまって眠くって、 肉の塊は大きくて、重くって、 とりあえず濡ら…
日付けが変わる前に ひとこと 私、止め刺しデビューしました。 こんなこと出来るようになるなんて 想像してなかったなぁ。
狩猟解禁以来、 4頭も立て続けにイノシシ獲れちゃって 忙しい冬の始まりとなる。 11月24日に捕れたのがこの2頭 イノシシって兄弟で行動するのかしらね? この日は、朝と夕に介護の仕事が入っていたので 遅れての解体作業参加となり いそいそとわくわくと M…
イノシシを捌くのは4度になりました。 突然何キロもの生肉が手に入る訳ですから どうやって保存するのか、 どんな料理にするのか、悩みます。 まだ慣れたとは言い難いですね。 とりあえず 水に濡らし、よく絞ったタオルで肉を巻いて 冷蔵庫に入れてしまう。 …
かかってました。 どうしたん? あまりに吞気じゃないの? 調子にのりすぎた? しかし、子連れのイノシシ、 カサブランカと花壇を荒らした奴らはまだ捕れてない。 M氏はしばらくしたらくくり罠も仕掛けると言う。 けれど、くくり罠は怖いよなー 君達、箱罠の…
かかってました。 昼から作業です。
朝ごはん作っていたら人影が、 M氏、罠をかけに来た。 本日、11月15日狩猟解禁なり。 ホント、この夏はイノシシに嫌がらせの一つもできず 野放しやられ放題だったからね。 この恨み、なんとか晴らしてやってください! M様!! 私の持ってる駆除許可は10月い…
M氏の箱罠が置かれているのは 現在イノシシの良く出ている場所ではない。 しかし、 あれを移動させることもできない。 空しいながらもそこに誘引餌をまいてます。 こっちに来てちょーー 先日まいたのは食われていたが ここ数日雨続き、 食われず糠にはほわほ…