いちの木の小屋と山

昭和~~な小屋をリフォームしたり、山やったり畑やったり、猪捕ったり、いろいろやって生きてます

猪肉料理下準備編

 

忘年会やら人に会ったりやらで出歩いて

すっかり忘れていたけれど、

小屋の冷蔵庫開けたら

そこにはタオルに巻かれたままの猪肉が、、、

生です。

 

そういえば、

解体から帰ったら夜になってしまって眠くって、

肉の塊は大きくて、重くって、

とりあえず濡らして絞ったタオルに巻いて、

後日使い道考えよう、って思ったんだった。

 

こわごわタオルを開くと

お、綺麗じゃん、お肉。

状態ヨシ。

 

バラの大きいの

こいつはベーコンにしちゃおう。

腿の塊は生ハム。

脛は茹で焼き再び、今度はカレー味に、

ほどほどの塊はなんちゃってラフテーね。

 

沖縄では皮を残したまま、ということだが

毛を抜いただけということなのかな?

どう処理してるんだろう?

一応ぎりっぎりのところで剥いでるから許してもらう。

 

 

 

f:id:nyonya-c:20171211181241j:plain

 

生ハムの仕込みには

塩に黒コショウ、黒砂糖、

ジュニパーベリー、ローズマリー、タイム、セージ、ローリエ

塩は肉の重さの5パーセントで。

 

ベーコンの方はいい加減にたっぷり塩を刷り込んで、

ジップロックして冷蔵庫へ。

このまま1週間放置できるようなので

製造方法は後で考えることにする。

 

 

 

f:id:nyonya-c:20171211181307j:plain

 

なんちゃってラフテー

ここは腿かな、肩かな?

日本酒、黒砂糖、醤油、昆布に飛魚だし加えて

 

 

f:id:nyonya-c:20171211181502j:plain

 

ストーブ(親の家)にのっけてことこと気長に煮る。

お醤油の良い匂い~~

取り出した昆布がすんごく美味!!

明日の朝はこの昆布と一緒に

炊き立てご飯をもりもり食べよう。

 

さっき、空きスペースに茹で卵仕込んどいた。

 

 

 

しかし、今回の解体作業

昼過ぎから2頭ということで急いだせいか

皮剥ぎ作業がやや雑にて、毛根がかなーりグロい感じに残ってます。

でも、せっかくのシシの脂

ざっくり切り取る訳にはいかない。

これが塩と出会うと美味くなるんだからね、

 

と、いうことで

ぴんぴんに研いだナイフで綺麗になるまで毛根こそぎました。

手間かかった。頑張った。

ラフテー正月祝いに出したいし、

目にも美しい生ハム、ベーコンを食べたい一心です。

 

 

 

久しぶりに

西川 治「悦楽的男の食卓」を引っ張りだして読む。

 

憧れだった世界に手がかかった、

なんともいえない気分。

自分が肉の塊を扱うようになれるとは

思っていなかったよなぁ~

 

長く生きるもんだね。

遠くにあると思っていたことも、

時がたてば向こうからやってきたりもするのね。