いちの木の小屋と山

昭和~~な小屋をリフォームしたり、山やったり畑やったり、猪捕ったり、いろいろやって生きてます

インドネシアしるこ

 

 

 

ピヨピヨさんが料理記事を連投している。

いろんな素材を何種類も取り合わせて

味付けってより風味付けでまとめ上げるワザの持ち主!

オリジナルで美味しそうな料理ばかり、

読んでるだけで興奮する!

 

 

imoebinankin.hatenablog.com

 

 

ここで紹介されていた

小豆とパティパンスクワッシュのいとこ煮擬き

ピヨピヨさんらしい味付け

昆布出汁とデーツの甘み、、、美味そう、食べたい。

 

しかし、この一品が私の脳内で独り歩きし始めた。

 

きっとデーツが引き金になったのだ

インドネシアの味と思い出がよみがえる。

  

 

断食明けに食べたりするkolak、

調理用バナナのpisang kepokとかおイモとかカボチャが入っている

甘いココナツミルクスープとか、

夜になると、ジョグジャの王宮南広場の屋台で売っているronde、

お団子やコランカリンという椰子の実やピーナツが

生姜のきいた甘い汁に入ってるものとか、

 

そして、昔、

友人の買い付けにくっついて行ったプカロンガンという町の、

RIDAKAというお店でいただいた

美味しい飲み物の思い出が入り混じる。

 

 

RIDAKAは天然の植物繊維で織物を作り、染色をして

バッグやインテリアなどの製品化までして

工場併設のショップで売っていた。

自宅は工場と隣接している

古き良き家内制手工業、でありながら

非常にクリエイティブな機屋さんなのだ。

 

場所がカンプンの奥の凄くわかりにくいところにあって、

べチャックで探しながら行ったんだよね~

間口が狭くて、普通の家みたいなのに

奥がひろーーーい

 

 

そこで出された謎の飲み物。

冷たく冷やして小さなグラスに入れられたその飲み物は

これまで飲んだことのない甘さの、香りが良くて、濃厚で、

でも体の中がスッキリする暑い日に飲むのにピッタリな、

漢方薬と言えなくもなさそうだが、薬のようないやらしさはなくて、

夏のほっと一息な自家製ドリンクであった。

 

「どうぞ、飲んで下さい、

不思議ドリンクですよ」

とお茶目に出してくれたオーナー親子。

いろんな香辛料が入っているのだと種明かししてくれたけれど

その頃はまだあまりインドネシア語出来なかったし、

香辛料の名前もよく知らなかった。

いや、もしかしたらまだ英語で会話していた頃かもしれない。

 

まだ先代のおじいちゃんが健在な頃で、

工場を一緒に周りながら

どんなものをどうやって作っているのか、とか

試作中のものや楽しい工夫について

たくさん説明してくれた。

 

 

前置き長くなった。 

 

 

 

f:id:nyonya-c:20200826191650j:plain

 

 

そんなこんなの思い出がどちゃっと混ざって

こうなりました~~

 

小豆とその煮汁、安納芋、だんご、干しぶどう、デーツ、カシューナッツクルミ

汁には生姜、クローブ、シナモン、黒胡椒、ココナツミルクに椰子砂糖と塩少々。

 

これはインドネシアしるこ、と呼ぼう。

 

昆布出汁とデーツの甘みでまとめるはずなのに

余計なことしてごっちゃりしたけど

こってりとして美味しかったです。

 

 

 

 

思い出すと懐かしいなぁ~~

RADAKA、理想的なビジネスしてたよなぁ~~

あんな凄い人と会って話したんだよなぁ~~

関わってくれたそんな人達が

現在の私を育ててくれたんだよね~~

若い頃の行動力とバカさって

今を生きる力になってるなぁ~~

 

 

おやつひとつでなかなか楽しい思いをさせていただいた。

年のせいか?

思い出話し始めるとなかなか終わらん。

 

ピヨピヨさん、楽しいきっかけありがとう~~

 

次回こそは昆布出汁とデーツの甘み、

やってみます。